MENU
浅野 英之
弁護士
弁護士(第一東京弁護士会所属、登録番号44844)。
東京大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。

企業側の労働問題を扱う石嵜・山中総合法律事務所、労働者側の法律問題を扱う事務所の労働部門リーダーを経て、弁護士法人浅野総合法律事務所を設立。

不当解雇、未払残業代、セクハラ、パワハラ、労災など、注目を集める労働問題について、「泣き寝入りを許さない」姿勢で、親身に法律相談をお聞きします。

→労働問題弁護士ガイドとは
★ 労働問題を弁護士に相談する流れは?

ワンマン社長についていけないときの対策と、知っておくべき法律知識

ワンマン社長とは、自身の価値観に固執し、無理に意見を押し通す社長。
よく見られるワンマン社長には特徴があります。

  • 社員が言う通りに動かないと気に食わない
  • 自分の間違いを絶対に認めない
  • 従わせるときは法律ではなくパワハラで

こんな性質、性格ならば、ワンマン社長です。
勤務先の社長がワンマンだと働くのも辛く、もはやついていけないでしょう。
仕事は一日の大半を占めるので、社長と距離が近いほどストレスは計り知れません。

ワンマン社長は、人の意見を聞きません。
文句はもちろん、業務を効率化できる良い提案も無視されがちです。
萎縮して業務に支障が生じれば、仕事に努力することに疑問を感じるでしょう。
暴言や暴力など、ワンマン社長のハラスメントが酷いとき、法律知識で対抗すべきです。

今回は、ワンマン社長についていけないときの対処法を、法律に基づき、労働問題に強い弁護士が解説します。

この解説のポイント
  • ワンマン社長は、意思決定が早いというメリットもあるがデメリットも大きい
  • ワンマン社長についていけないなら、うまくやりすごして転職を検討する
  • 社長といえど自由ではなく、勝手な都合でハラスメントするのは違法になる

\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/

目次(クリックで移動)

解説の執筆者

弁護士 浅野英之

弁護士(第一東京弁護士会所属、登録番号44844)。
東京大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。

企業側の労働問題を扱う石嵜・山中総合法律事務所、労働者側の法律問題を扱う事務所の労働部門リーダーを経て、弁護士法人浅野総合法律事務所を設立。

不当解雇、未払残業代、セクハラ、パワハラ、労災など、注目を集める労働問題について、「泣き寝入りを許さない」姿勢で、親身に法律相談をお聞きします。

\相談ご予約受付中です/

労働問題に関する相談は、弁護士が詳しくお聞きします。
ご相談の予約は、お気軽にお問い合わせください。

ワンマン社長とは

ワンマン社長とは、企業経営を単独で支配する社長のことです。
中小企業やベンチャーなど、企業規模が小さいほど社長はワンマンな傾向にあります。

ワンマン社長と、他の社長の違いは、その支配権の強さにあります。
ワンマン社長は、経営を「単独で」支配します。

上場企業など規模の大きい会社は、必ずしも社長の一存で経営が決まりはしません。
経営の実権は、社長でなく株主にあるケースもあります。
また、取締役が複数いて、協力、監視をし合いながら経営していることも多いものです。

ワンマン企業は、オーナー企業、つまり「社長=株主」な会社も多いです。
社長以外の株主も、社長の家族を中心とした「家族経営」の会社もあります。
ワンマン社長の弊害の多くは、このような単独支配の歪みだといってよいでしょう。

社長を務める個人の性格がそもそもワンマンなこともあります。
逆に「ワンマンな性格だからこそ組織になじめず起業した」ケースも少なくありません。

とはいえ、会社というのは、一定のリーダーシップを必要とします。
その構造上、少なくとも規模の小さいうちは、ワンマン経営にならざるを得ません。

単独で経営の意思決定をし、スピード感をもって仕事できるメリットもあります。

ワンマン社長の支配する会社には、ブラック企業も少なくありません。

ブラック企業の特徴と、辞め方についても参考にしてください。

ワンマン社長によくある特徴

次に、ワンマン社長のよくある特徴を解説します。

特徴をつかめれば、ワンマン社長との接し方を考え、対処法を検討できます。
また、採用面接などで事前にわかれば、入社を回避してもよいでしょう。

ワンマン社長の特徴として、サイコパス傾向が挙げられます。
自分に都合よく物事を考え、自身の価値観に従って行動するのが特徴。
そのため、言動が感情に左右されたり、他人の意見を尊重できなかったりします。

外からみると、事実を都合よく解釈し、責任転嫁をしているように見えることも。
社長が好き勝手に経営を進めていると感じれば、もはやついていけないでしょう。

結果、ワンマン社長についていけない人は退職、周りはイエスマンばかりとなります。

ワンマン社長は創業社長やオーナー社長に多い傾向にあります。

ワンマン社長の特徴は、一概に年齢によるとも言い切れません。
若い社長でも、年配の社長でも、ワンマン社長は存在します。

【若いワンマン社長の特徴の例】

  • 全て自分でコントロールしたがり、社員の自主性を奪う
  • 勢い任せでパワハラする
  • 無知を棚にあげて自分の価値観を押し付ける
  • 経験不足で、他社への共感力が欠如している

【年配のワンマン社長の特徴の例】

  • 昔ながらの古臭い価値観が捨てられない
  • 時代遅れの考え方を押し付ける
  • 「昔は許された」とパワハラ、セクハラのハードルが低い
  • 他人を信用して任せることができない

ワンマン社長の特徴は多々ありますが、異常な自己愛の強さが根底にあります。
自分のことばかりで他人の都合を考えられず、自分第一に行動します。

社員の事情を考えられないと、次のような法違反にもつながりかねません。

現場のことを考えない業務命令を出すこともしばしばです。
信用されず、責任ある仕事を分担されず、全て管理されればもはやついていけないのも当然。

あまりに酷いワンマン社長は、自己愛性パーソナリティ障害など精神疾患を疑われる例もあります。

ワンマン社長を原因とする労働問題は数多くあります。

労働問題の種類と、その解決方法を知ることで対処すべきです。

ワンマン社長はデメリットが大きい

ワンマン社長がいると、取引先や株主だけでなく社内にも弊害が及びます。
特に、規模の小さい会社で働くと、直接の被害を被ります。

ワンマン社長のデメリットを具体的に理解すれば、対処をしやすくなります。

ワンマン社長の暴言は違法

ワンマン社長は、暴言を吐くこともしばしばあります。
社員の不利益を考えず、パワハラ気質だからです。

暴言の態様にもよりますが、刑法上、違法となることもあります。
つまり、ワンマン社長の言動で、暴行罪や脅迫罪、名誉毀損罪が成立するケースがあります。
また、その程度に至らなくても、不法行為(民法709条)なら慰謝料を請求できます。

自分の意に沿わない社員に、報復目的でハラスメントをしてくることもあります。
そうでなくてもワンマン社長だと共感力が薄く、日常的に名誉毀損的な発言をする例もあります。

パワハラの証拠を集めるには、録音する方法が重要です。

ワンマン社長のパワハラは許されない

ワンマン社長は、社員の気持ちや職場の空気を読めず、パワハラが横行します。

パワハラが多いと、社員が萎縮し、ますますワンマン社長が増長します。
被害にあった労働者は、うつ病や適応障害など、精神疾患にかかってしまうこと。

社長がいじめに加担すれば、会社の空気が悪くなります。
ワンマン社長の振る舞いが、職場いじめを助長することもあるのです。

創業者で、代表として引っ張ってきた実績があれど、違法行為は許されません。

ワンマン社長の理不尽は会社を潰す可能性あり

ワンマン社長がいる最大の弊害は、理不尽さによって会社がつぶれること。

対処法で後に解説するとおり、文句を言わずに命令に従うイエスマンのみ残り、他はあきらめて退職してしまうことが多く、その結果、離職率が高まってしまいます。
社員を大切にしない会社の先は暗いものです。
ワンマン社長が、会社の破滅を招く可能性は高いと言わざるを得ません。

採用の努力をしても、ワンマン社長のいるような会社へ入社する人は減るでしょう。機会を新たに設けたり、採用人数を増やしたりといった試みをしても、辞めていく人数のほうが多いことは十分に考えられます

不当解雇はすぐ弁護士に相談すべきです。

不当解雇に強い弁護士への相談方法は、次に解説します。

ワンマン社長についていけないときの対策

以上のワンマン社長の弊害は、ほんの一例で、数え上げればきりがないでしょう。
自分のダメージを広げないよう、対処法をとってください。

ワンマン社長への対策は、大きくは3つあります。
在籍して共存を探る方法、距離をとる方法、そして、退職して関係を終了する方法です。
これらの方法について、具体的に解説していきます。

ワンマン社長との付き合い方を理解する

ワンマン社長とのうまい付き合い方には、独特のルールがあります。
全く関わらないのは、社長と社員である以上難しいでしょう。
しかし、付き合い方を変えれば幾分かはましです。

ワンマン社長についていけないと感じたら、特に接し方に注意してください。
ワンマン社長は基本的に自分優先です。
気に入られずとも、うまくかわすため、刺激して嫌われないようにしましょう。
「否定しない」という消極的な努力で、ハラスメント対象からは逃れられます。

完全なイエスマンに徹せずとも、ひとまず嫌われるリスクは減らせます。
いずれにせよブラック企業の勤務は長くは続きません。
適度に距離をとり、無理はしすぎず、その場をしのぐ気持ちが大切です。

パワハラだと指摘する

思い切ってパワハラだと指摘するのも1つの手です。

ワンマン社長は、自分が不利な立場に立つのを嫌がります。
証拠によりパワハラを証明すれば、慰謝料請求など交渉のカードを入手できます。
嫌がらせを耐えるだけではないという姿勢を見せるのです。

本気で訴える姿勢を見せれば、ワンマン社長といえども自分の不利益が気になります。
リスクをおそれ、嫌がらせを止めてくれる可能性があります。
それでもなおヒートアップするほど問題が根深いなら、速やかに弁護士へご相談ください。

パワハラの相談窓口は、次の解説をご覧ください。

社員全員で対抗する

ワンマン社長に立ち向かうには、相当な覚悟を要します。
1人で対抗するのは、現実的に難しい場合も多いでしょう。
そこで、社員全員で対処する手が有効です。

全社員が業務をボイコットすれば、企業経営は停止します。
会社の存続に関わるとなれば、さすがのワンマン社長も要求を飲まざるをえません。

団体による戦いとして、労働組合による方法が有名です。
労働組合は、憲法、労働組合法の手厚い保護を受け、団体の力が保障されます。
労働三権(団結権、団体行動権、団体交渉権)を武器に、ワンマン社長との交渉を優位に進められます。

労働組合への相談について、次の解説をご覧ください。

仕事を減らし、プライベートを充実させる

ワンマン社長についていけないとき、仕事の充実は手放すことも大切。
プライベートを充実させ、ストレスを軽減しましょう。

私生活が有意義なら、人生の価値は仕事だけではありません。
とはいえ、永遠にだらけているわけにはいきません。

現在の仕事にやりがいを感じないなら、並行して転職活動を進めましょう。

なお、ワンマン社長から仕事を減らすのは難しい場合もあります。
社員の事情など考えず、残業命令をするケースもあるからです。

残業命令が違法なら、拒否することもできます。

詳しくは、次の解説をご覧ください。

社外で活用できる能力を向上させる

社外でも活用できる能力を磨けば、転職市場でもあなたの価値はあがります。
ワンマン社長についていけず、限界が来たときにも、心配ごとは少なくなります。

すぐ退職する決断はできなくても、外でも活かせる能力を身に着けましょう。
ワンマン社長の会社に長くいると、社長の価値観が浸透し、視野が狭くなる危険もあります。
見切り発車で退職し、予想外の不利益を受けるのは避けたいところです。

ワンマン社長との共存をあきらめるなら、社内にいながら準備を進めるべきです。

資格取得など、スキルアップの時間を設ける工夫が必要です。

退職する

ワンマン社長への対処法として、いっそ退職する手もあります。
ワンマン社長には、社内の権力が強く集まる構造にあります。
社内にいながら対抗するには限界があり、どうしても我慢せざるをえません。

そもそも、ワンマン社長は「会社を自分が作り上げた」という意識が強いもの。
そう簡単に退任してはくれません。
年配のワンマン社長でも、世代交代が進まず居座る人も多いものです。

社長がワンマンでないホワイトな会社でも活躍の機会はあるはずです。
心身を疲弊させてまで、ブラック企業での労働を続ける意味はありません。

辞めたいのに辞められない時、会社の辞め方を参考にしてください。

ワンマン社長の解任を求める

自分が退職するのでなく、ワンマン社長に辞めてもらう対策もあります。
他にも取締役や株主がいるなら、社長の問題点を指摘しましょう。

社長のワンマンさが無視できないレベルなら、解任される可能性があります。
ただし、解任には株主の過半数の決議を要します。
社長が全株式を保有するオーナー企業では、この解決策はとれません。

ひどいパワハラなど社会問題となる事情があるなら、社会に信を問うのもよいでしょう。

取締役の辞任については、次の解説を参考にしてください。

ワンマン社長にはメリットもある

本解説では、ワンマン社長のデメリットや弊害をもとに、対処法を解説しました。

しかし一方で、ワンマン社長にはメリットもあります。

そもそも「ワンマン社長」という言葉の定義は「単独で」という意味。
悪いイメージがついたのは、権力を独占する悪い社長が多いからです。

ワンマン社長は、緊急事態にスピーディに対応するのに向いています。
取引先への損害、顧客からのクレームを、早急に、かつ柔軟に判断できます。
指揮系統がわかりやすく、混乱が少ないのもメリットの1つ。
責任の所在も明らかで、社長がしっかりと経営の責任をとることができあす。

最大のメリットは、意思決定のスピードでしょう。
株主や他の取締役など、利害関係者が口を出せば、経営の弊害となります。
社長が独断で決めるほうが早く決断でき、ビジネスチャンスを逃さないようにできます。

労働問題に強い弁護士の選び方は、次の解説をご覧ください。

まとめ

弁護士法人浅野総合法律事務所
弁護士法人浅野総合法律事務所

今回は、ワンマン社長に負けないための対処法を解説しました。

ワンマン社長と付き合うと、業務に悪影響なだけでなく、精神も疲弊します。
ひいては、個人の生活にしわ寄せが来て、家族も不幸になるでしょう。

しかし、負けてはいけません。
ワンマン社長の嫌がらせは、執拗に繰り返されれば犯罪が成立することもあります。
法律を正しく理解すれば、ワンマン社長に対抗できます。

ワンマン社長はメリットもあり、一概に悪く評価もできませんが、被害は回避すべき。

もし、ワンマン社長についていけないと感じるなら、我慢せず、柔軟に対応するのが重要です。
ワンマン社長の振る舞いにお困りで、法的に解決したいとき、ぜひ弁護士に相談ください。

この解説のポイント
  • ワンマン社長は、意思決定が早いというメリットもあるがデメリットも大きい
  • ワンマン社長についていけないなら、うまくやりすごして転職を検討する
  • 社長といえど自由ではなく、勝手な都合でハラスメントするのは違法になる

\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/

目次(クリックで移動)