外資系企業で働く方々にとってレイオフは決して他人事ではありません。景気の悪化により、有名企業のレイオフ報道が相次いでおり、不安になる方もいるのではないでしょうか。
レイオフは、業績悪化を理由とした一時的な解雇のこと。通常の解雇と違い、業績回復後の再雇用を約束する点が特徴です。人件費の削減のためのレイオフは、不況になると外資系企業を中心によく行われますが、海外では一般的であるレイオフも、日本では違法な可能性があります。
レイオフの対象となったらどう対応すべきか不安……
日本法で違法なレイオフは無効な可能性もあります!
日本の法律に照らして違法になるレイオフは無効となるので、あきらめてはいけません。外資系とはいえ日本の労働者を雇用するなら、レイオフが許されるかどうかは日本の法律に基づいて判断します。日本の労働法は、たとえ再雇用を約束しようとも、解雇を容易には許しません。
今回は、レイオフの制度の意味と対処法を、労働問題に強い弁護士が解説します。許されない違法なレイオフには、適切な対処を心がける必要があります。
- レイオフは、再雇用を約束して行う一時的な解雇であり、人件費抑制の手段となる
- レイオフは、外資系の業績悪化時によく用いられるが日本法では違法の可能性あり
- レイオフが解雇を意味するとき、解雇規制が適用され、不当解雇は許されない
\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/
レイオフとは
まず、レイオフとはどのようなものか、その意味や基本知識を解説します。レイオフは解雇の一種ですが、主に外資系企業で問題となるもので、通常の解雇にはない特殊性があります。
近年、外資系の大企業が相次いでレイオフを発表して話題になりました。たとえ有名な企業であっも、人件費を抑制すべくレイオフが行われる例があり、決して他人事ではありません。
★ レイオフが報道された有名企業
- アクセンチュア
2023年3月23日、19,000人(全従業員の約2.5%相当)の人員削減を発表。 - Amazon. com(アマゾン)
2023年3月20日、クラウド事業のAWS、配信プラットフォームのTwitchなどの従業員約9,000人の削減を発表、同年1月に行った18,000人の削減に続くものとなる。 - Meta(旧Facebook)
2023年3月15日、追加で10,000人の削減を発表、同社は2022年11月9日にも11,000人の削減を発表し、5,000人の採用計画も中止されている。 - Yahoo!
2023年2月9日、全従業員の20%以上を削減する予定であると発表。 - Zoom
2023年2月7日、約1,300人(全従業員の約15%相当)を削減すると発表。 - DELL
2023年2月6日、6,650人(全従業員の約6%相当)の削減を発表。 - PayPal
2023年1月31日、約2,000人(全従業員の約7%相当)の削減を発表。 - IBM
2023年1月25日、約3,900人(全従業員の1.5%相当)の削減を発表。 - Google
2023年1月20日、約12,000人(全従業員の約6%相当)の削減を発表。 - Microsoft
2023年1月18日、同年3月31日までに約10,000人を削減すると発表。 - ゴールドマンサックス
2023年1月11日、アジアで人員削減を開始したと報道される。 - モルガンスタンレー
2022年12月頃、約1,600人が削減されたと報じられている。 - Twitter
2022年11月4日、3,700人を人員削減の対象とした。
従業員の半数にも登るとも報道され、 残った従業員はオフィスでの勤務が命じられている。
レイオフの意味
レイオフとは、優先的に再雇用することを約束して行う、一時的な解雇を意味します。その趣旨から「一時解雇」と呼ぶこともあります。
レイオフは、業績の悪化などの経営上の理由により、人件費を削減する一手段として行われます。そして、業績回復に成功した場合には再雇用することを予定しています。業績不振を打開すべく、規模の大きい企業ほど一斉に大勢の社員をレイオフの対象にします。
つまり、レイオフは、会社の意思による一方的な労働契約の解約という点で「解雇」の性質を有しますが、単に辞めさせるだけでなく、将来の再雇用を約束しているという特徴があります。
日本では馴染みのないレイオフですが、欧米をはじめ海外ではよく行われます。その理由は、次のような「解雇」を巡る日本と欧米の考え方の違いにあります。
アメリカでは、差別禁止法などの法令に違反しない限りいつでも理由なく解雇できる「随意雇用原則」が採用されており、また、フランスやドイツなどのヨーロッパ諸国でも、解雇の経営判断は、基本的には会社の判断を尊重することとなっています。
そのため、従業員を減らすことも会社の業績を立て直す一手段として活用でき、その典型例がレイオフです。
これに対し、日本では、裁判例において解雇権濫用法理の規制が生み出され、労働契約法16条に規定されたように解雇には厳しい制限があり、正当な解雇理由がない限り解雇は無効となります。労働者を保護するため、裁判所が企業経営に立ち入った判断をするに等しい場面もあります。
そのため、「解雇を柔軟に利用して業績を改善する」といった手が打てず、解雇は大きな争いとなるのが必至ですから、レイオフを活用するのは困難です。
経済のグローバル化が進み、日本にも多くの海外企業が進出しましたが、人事権が海外にあり、日本的な発想に理解のない企業グループも少なくありません。上記の考えの違いに配慮せず、欧米的な発想だけで日本でのレイオフを進めることが、日本で働く従業員の反発を招き、紛争化するケースが増えています。
会社がレイオフをする理由
次に、なぜ会社がレイオフをするのか、その理由を解説しておきます。
レイオフの理由は、業績不振や業務縮小、組織の再編、事業所の閉鎖といった経営上のものです。特に、単なる解雇ではなくレイオフを選択することには、次のような隠れた思惑があります。
- 業績が低迷しているので人件費を削減したい
しかし一方で、解雇してしまうと、以下のジレンマがある。
- 業績が回復した後に採用コストがかかってしまう
- 人材の育成をやり直さなければならない
- 優秀な人材やノウハウが社外に流出するのを避けたい
業績悪化に陥った会社は、出費を抑えるために固定費の削減を試みます。多くの会社において人件費は非常に重い固定費であり、削減対象とされることが多いでしょう。
減給などで対応できるなら解雇は不要ですが、危機的な事態だとやむを得ません。一方で、ただ解雇するだけだと、業績回復後の立て直しに、余計な時間と費用がかかります。レイオフは、このジレンマを解消するため、一時的には解雇をして人件費の削減をしつつ、他方で、業績回復後の再雇用を約束することで解雇のデメリットを補う手段です。窮地に立たされながら起死回生を目指す会社にとっては魅力的な手段なのです。
「労働問題に強い弁護士の選び方」の解説
レイオフと似た他の制度との違い
レイオフをよく理解するため、よく似た他の制度との違いをまとめておきます。
レイオフと一時帰休との違い
一時帰休は、本来なら労働義務のある時間に、会社の都合で休業させることを指します。一時帰休もまた、レイオフと同じく業績が悪化した際の人件費の抑制に用いられますが、雇用契約そのものはなくならない点がレイオフと異なります。
なお、一時帰休による休業中は、平均賃金の60%の休業手当が払われます。
レイオフとリストラとの違い
経営上の理由による人員整理を、一般的にリストラと呼びます。その意味では、レイオフもまた、リストラのなかに含まれます。リストラには様々な手法があり、レイオフや整理解雇のほか、異動や退職勧奨、希望退職の募集なども広く含みます。
「リストラされたときの対応」の解説
レイオフと整理解雇との違い
リストラのうち、解雇を手段とする方法を整理解雇と呼びます。つまり、整理解雇は、解雇の種類のなかでも会社の経営上の理由によるものです。レイオフが、再雇用を予定した一時的な解雇であるのに対して、整理解雇は永続的に退職させる点が異なります。
「整理解雇されたときの対応」の解説
レイオフによる労働者への悪影響とレイオフの金銭的な補償
次に、レイオフによる労働者への影響と、その金銭的な補償について解説します。
レイオフが行われると労働契約は終了するので、労働者は無収入となってしまいます。人生計画に大きく影響するのは間違いなく、生活の根幹を揺るがす一大事ですから、どのような補償を受けることができるのかを知り、適切な対処をすべきです。
レイオフ期間中の給料はもらえない
レイオフによって労使間の契約関係は終了します。給料の支払いは、労働契約の継続を前提とするので、レイオフ後は給料がもらえないのは当然です。再雇用される可能性があるとはいえ、レイオフの期間がどれほど続くかは改善の見通しによるのであり、相場はありません。先の見えない無収入期間が続くことは、労働者にとって大きな負担となります。
なお、レイオフ前に働いた分の給料は、レイオフで退職後も請求できます。特に、決められた時間より長く働いた場合には残業代請求を忘れずにじましょう。残業代請求の時効は3年のため、未払いが生じている場合は速やかに支払いを求めるようにしてください。
「残業代請求に強い弁護士に無料相談する方法」の解説
レイオフ後に必ず再雇用されるとは限らない
レイオフは、業績悪化を理由とした一時的な解雇だと説明しました。そのため、レイオフで退職する際には再雇用を約束するケースがあります。
しかし、レイオフ後に「必ず」再雇用されるとは限りません。業績が回復したとしても、再雇用するかどうかは最終的には会社の判断だからです。レイオフ後に業績が上向いても、他の社員の再雇用が優先された結果、会社になかなか戻れない人もいます。
また、再雇用は新たな労働契約の締結なので、状況によっては従来より悪い労働条件を提示される危険もあります。このとき、入社を拒否するのは労働者の自由ですが、一旦レイオフによって退職している以上、以前と同条件を保証するよう求める権利はありません(この点は、労働契約関係が続いていれば、労働条件の不利益変更として違法になり得ることとは区別されます)。
「労働条件の不利益変更」の解説
再雇用までの期間は他社で就労できる
レイオフは、労働者にとってデメリットばかりではなくメリットもあります。再雇用が前提とはいえ、レイオフの期間中は社員ではないので拘束される理由はなく、他社で就労することが可能です。良い条件で採用されたなら、そのまま転職し、戻ってこないことも自由です。
レイオフによって再雇用を約束される人は、単なる解雇とは異なり、企業にとっては手放したくないスキルのある人材であることも多いです。優秀な人材を積極採用している企業に巡り合えば、レイオフが新たな環境でチャレンジするきっかけになり、キャリアの幅を広げることができます。
再就職可能であることは、レイオフを不当解雇だとして争う最中であっても同じです。
「不当解雇を争う間も再就職してよい理由」の解説
レイオフされたら検討すべき補償
レイオフでは、会社の都合によって無収入にされてしまうわけですが、残念ながら、法的には補償が義務付けられているわけではありません。ただ、退職金や失業保険が、レイオフの金銭的な補償の役割を果たしています。
レイオフは、会社の事情によって一時的に退職させられるわけで、この際、退職金規程のある会社ならば退職金を請求できます。退職金が払われるかどうかは労働契約の内容によるので、事前に退職金規程などを確認しておいてください。また、業績が悪化する前に、早めの人件費節約を狙う会社では、希望退職を募り、早期退職に応じた社員には退職金を上積みするといった条件提示をするケースもあります。
また、外資系の多くは、レイオフの際には、特別退職金(いわゆる「パッケージ」)を提案し、退職するよう促すこともあります。
「外資系企業の退職金の相場と増額する方法」の解説
レイオフは違法となる可能性が高い
次に、レイオフが違法となるケースについて解説します。労働者に多大な影響を与えるレイオフは、違法となる可能性が大いにあります。
レイオフの違法性は、日本法に照らして、その扱いの法的な意味を理解して判断する必要があります。英語で「レイオフ」というと分かりづらいですが、日本語では「退職勧奨」か「整理解雇」のいずれかに該当する場面です。
たとえ外資系でも、日本で働く労働者には日本法が適用されます。「外資系だからレイオフは仕方ない」というのは誤解です。泣き寝入りは止め、レイオフの法的な仕組みを正確に理解することで、正しい対応をしてください。なお、レイオフの違法性は事案に即した専門的な判断を要します。自分ひとりで結論を下す前に、労働問題に精通した弁護士に必ずご相談ください。
退職勧奨の場合
レイオフと呼ばれるケースの多くは、業績の悪化と将来の解雇を示唆して行う「退職勧奨」の性質を有します。例えば「これ以上に経営状況が悪化すれば解雇されるが、今辞めてくれるなら業績の回復後に再雇用する」といって退職の同意を取るようなケースです。
このとき、退職を勧めること自体は適法ですが、労働者が同意しない限り強制的に辞めさせられることはありません。退職勧奨を拒否してもなおしつこく継続するなら、違法な退職強要となります。
「退職勧奨されたときの対応」の解説
整理解雇の場合
レイオフのなかには、労働者の意向によらず一方的に解雇するケースもあります。このときのレイオフは、法的には整理解雇と同義であり、同じ枠組みで違法性を判断することができます。したがって、解雇に関する次のような規制により、労働者は違法なレイオフから保護されています。
したがって、これらの解雇規制に違反するケースでは、レイオフは違法です。
レイオフといえど、他の解雇と同じく解雇通知書を作成して労働者に交付したり、労働者からの求めに応じて解雇理由証明書を交付したりといった丁寧な手続きが求められます。
「不当解雇に強い弁護士への相談方法」の解説
違法なレイオフをされたときの対処法
次に、違法なレイオフの被害に遭ってしまったときの対処法を解説します。
前章で「レイオフは違法となる可能性がある」と解説しました。しかし、外資系企業のなかには日本の法律への理解が乏しく、たとえ違法だとしてもレイオフを敢行してしまう会社もあります。このような違法な会社の処分を受けたときは、労働者側が反論し、戦う必要があります。
レイオフを拒否する
まず、レイオフが「解雇」ではなく「退職勧奨」の性質を持つものに留まるとき、納得がいかないなら必ず拒否するようにしてください。「外資系ならレイオフは当たり前だ」というような誤った会社の主張を真に受けて同意してしまってはいけません。
業績の低下を理由としたレイオフは、全社的に進められることが多いです。同じタイミングでレイオフの対象となった他の社員と協力して、複数名で対応する手も有効です。弱い立場にある労働者も、集団で協力することによって会社に対抗できます。
「退職勧奨を拒否する方法」の解説
レイオフの撤回を求める
レイオフを拒否してもなお、執拗に退職させようとする会社もあります。退職勧奨をすることは違法ではないですが、辞めたくないと拒否をしても続くならば違法です。無理やりに辞めさせられたなら「解雇」の性質を有するので、直ちに撤回を求めて争うのが適切です。
たとえ再雇用を約束された一時的なものでも、不当解雇は違法です。会社側は様々な理由を付けて退職の同意を取ろうとしたり、労働者の泣き寝入りを誘おうとしてきますが、応じてはいけません。
「解雇を撤回させる方法」の解説
レイオフの条件交渉をする
レイオフの対象となって辞めざるを得ないなら、できるだけ有利な条件での退職を目指しましょう。レイオフをする外資系企業における退職の際は、パッケージ交渉を行うのが通常です。会社が十分に手厚いパッケージを提案するなら、一旦はレイオフに応じる判断もあり得るでしょう。
レイオフの条件は、交渉によって有利に変更することが可能な場合もあります。会社の提案をそのまま受け入れるのではなく、少しでもパッケージの増額ができないか、必ず交渉してください。交渉を検討すべきレイオフ時の条件には、例えば次のものがあります。
- パッケージの増額交渉
- 譲渡制限付株式報酬(RSU)やストックオプションの扱い
- 退職日の後ろ倒しと、その間の労働義務の免除
- 退職前の有給消化
レイオフの対象となることが通知された際に、その場で退職合意書にサインしたり、すぐに退職届を提出したりするのは控えてください。強制的な解雇は無効になる可能性が高いですから、納得のいく条件となるまで退職に応じる必要はありません。
裁判でレイオフの有効性を争う
違法なレイオフを強行されてしまった場合は、裁判所を通じた紛争解決を検討しましょう。労働問題において、裁判所は、最終的な解決を図る場として機能します。
レイオフを争う方法としては主に、労働審判と訴訟の2つの裁判手続きが活用できます。労働審判のメリットは、簡易、迅速かつ柔軟な解決が望める点。レイオフされると、突然生活の基盤を失いますから、早急な解決が必要でしょう。労働審判なら、期日は原則として3回であり、平均約70日で一定の結論を得られるため、レイオフを争うのに有効な手段となります。
労働審判では、話し合いによる柔軟な解決を重視するため、復帰を望まない労働者にとって金銭解決を提案しやすいというメリットもあります。
「不当解雇の解決金の相場」の解説
レイオフについて判断した裁判例
次に、レイオフに関して判断した裁判例について解説します。
レイオフが裁判になる事例はさほど多くはありません。というのも外資系では、人員削減の争いはパッケージ交渉で解決され、裁判にならないことが多いためです。とはいえ、解雇が厳しく制限される日本では、レイオフがひとたび裁判になれば非常に激しい労使対立を生みます。
レイオフは、再雇用を予定した一時的なものとはいえ「会社都合の解雇」。つまり、整理解雇の法理がによって厳しく制限されるので、違法となる可能性は高いです。レイオフの特徴的な裁判例に、会社側が「外資系は、日本と雇用慣行が異なるため、解雇法理を適用すべきでない」と主張して争った事例(東京地裁令和3年12月13日判決)があります。
バークレイズ証券社員が、レイオフの効力を争った事案。
解雇理由は、就業規則における「会社の運営上やむを得ない事由」に該当する業績の低迷。社員の解雇当時の給料は年収4200万円であり、これに加えて賞与も支給されていた。
会社は、次のように主張し、解雇法理の適用そのものを争った。
- 整理解雇法理は、典型的な大手日本企業における人員削減のための解雇の有効性を判断した裁判例の蓄積によって生まれたものであるため、外資系企業にそのまま当てはめることはできない。
- 硬直的な整理解雇法理を適用すると、国際企業が日本から撤退する結果を招きかねない。
- 日本において高い職位を設けないという結果を招くおそれがある。
しかし、裁判所は会社の主張を認めなかった。雇用慣行等を考慮しても、整理解雇法理とは矛盾しないこと、会社が指摘する懸念は、合理的な労働契約を締結したり、解雇の有効性を裏付ける資料を作成したりすることで対処できることなどを述べ、解雇は無効だと判断した。
以上の通り、「外資系は例外である」という主張は裁判例で認められなかったため、海外で多く行われるレイオフについても、日本法の下においては解雇規制に服し、「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」(労働契約法16条)と判断されます。
「裁判で勝つ方法」の解説
レイオフの対象となったときの注意点
最後に、レイオフの対象となった労働者が注意すべきポイントを解説しておきます。
安易にレイオフに応じない
レイオフの対象となっても、日本では即時にクビの宣告を受けることは稀です。海外で言う「レイオフ」は、日本では退職勧奨に該当するケースと整理解雇に該当するケースに区別され、多くの会社ではリスクを軽減するために、まずは任意の退職を促す方法が選択されます。このとき、会社からレイオフの対象者であると告げられ、面談室に呼び出され、退職時の条件を提示されてパッケージの支払いなどを条件に、退職合意書にサインするよう求められます。
しかし、ここで応じてサインしてしまえば「合意退職」となります。労働者の自由な意思に基づいて辞めたこととなり、後から争うのは困難です。レイオフに納得いかないならば、この時点で安易に応じないことが何より大切です。
「退職勧奨のよくある手口と対処法」の解説
退職時の必要書類を受領する
次に、レイオフで退職するときも、必ず退職時の必要書類を受領することです。受領しておくべき資料には、次のものがあります。
退職時は、会社との間でトラブルが起こりがちです。円満退職でも、後から予想だにしない不利益を被ることもありますから、ましてレイオフだと対立は激化し、退職手続きが思ったほどスムーズに進まないこともよくあります。
悪質な会社は、必要書類を意図的に発行しない危険があります。レイオフされた後の生活保障を十分確保するためにも、失業保険の給付に欠かせない離職票は、必ず受け取っておきましょう。
「退職したらやることの順番」の解説
レイオフでも失業保険は受け取れる
レイオフによって退職するときにも、失業保険は受け取ることができます。ただ、退職後の失業保険をもらうための手続きは、労働者自身がしなければなりません。
注意すべきは、離職票に記載された離職理由が会社都合かどうかという点。自己都合だと、会社都合の退職に比べ、次の不都合が生じます。
- 会社都合なら7日の待機期間後にすぐ支給されるが、自己都合だとその後に2ヶ月の給付制限期間を経過しなければならない
- 失業保険の最大支給額は、自己都合の方が会社都合に比べて少ない
レイオフを見越した退職勧奨だと、労使間で、退職の理由に齟齬が生まれがちです。「レイオフを実際にしたわけではないから自己都合だ」と主張する会社もありますが、この考えは誤りであり、会社が働きかけた結果として退職するわけですから「会社都合」にすべきです。もし、自己都合退職とされているなら、ハローワークに対して異議申立をしてください。
「失業保険の手続きの流れと条件」の解説
まとめ
今回は、レイオフについての基本的な法律知識を解説しました。
レイオフは、業績悪化した外資系企業でよく行われる一時的な解雇。海外ではよくあるケースですが、日本法では解雇の規制が適用され、違法になる可能性があります。レイオフもまた解雇の一種なので、その有効性については厳格に判断されるからです。
レイオフの対象となる旨の連絡を受けてもあきらめるのは早いでしょう。将来のレイオフを予告して退職を勧奨されても、意思に反して応じるのは時期尚早。レイオフの基本を知り、その対処法を知れば、労働者の地位を守るための万全の準備が可能です。
なお、外資系企業もまた、日本でのレイオフが容易でないことを理解していることもあります。このとき、PIPや退職勧奨といった人員削減策に対抗するには、外資系の労働問題を得意とする弁護士に相談する必要があります。
- レイオフは、再雇用を約束して行う一時的な解雇であり、人件費抑制の手段となる
- レイオフは、外資系の業績悪化時によく用いられるが日本法では違法の可能性あり
- レイオフが解雇を意味するとき、解雇規制が適用され、不当解雇は許されない
\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/
【解雇の種類】
【不当解雇されたときの対応】
【解雇理由ごとの対処法】
【不当解雇の相談】