MENU
浅野 英之
弁護士
弁護士(第一東京弁護士会所属、登録番号44844)。東京大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。

企業側の労働問題を扱う石嵜・山中総合法律事務所、労働者側の法律問題を扱う事務所の労働部門リーダーを経て、弁護士法人浅野総合法律事務所を設立。

不当解雇、未払残業代、セクハラ、パワハラ、労災など、注目を集める労働問題について、「泣き寝入りを許さない」姿勢で、親身に法律相談をお聞きします。

→労働問題弁護士ガイドとは
★ 労働問題を弁護士に相談する流れは?

サービス残業の相談はどこにすべき?適切な相談窓口と弁護士への相談方法

「サービス残業」は、労動者を苦しめる深刻な問題です。残業を強制され、長時間働いたのに残業代が払われないと、労動者にとっては大きな負担になります。労働基準法に違反した違法な状態ですから、決して我慢してはいけません。

「相談すべきかわからない」「どこに相談したらいいか不安だ」と感じ、違法な現状に甘んじる人が多いのも事実ですが、サービス残業の適切な相談先を知り、解決への一歩を踏み出すべきです。弁護士に相談すれば、労動者の権利を守るサポートが可能です。

今回は、サービス残業の相談をどこにすべきなのか、適切な相談窓口、相談方法や、相談後のサポートについて、労働問題に強い弁護士が解説します。

この解説のポイント
  • サービス残業は、我慢して泣き寝入りせず、すぐに相談すべき重要な問題
  • サービス残業の相談先は、内部通報窓口、労働組合、弁護士、労働基準監督署など
  • サービス残業を相談するとき、各相談先の性質を見極め、目的に応じて使い分ける

\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/

目次(クリックで移動)
解説の執筆者

弁護士 浅野英之

弁護士(第一東京弁護士会所属、登録番号44844)。東京大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。

企業側の労働問題を扱う石嵜・山中総合法律事務所、労働者側の法律問題を扱う事務所の労働部門リーダーを経て、弁護士法人浅野総合法律事務所を設立。

不当解雇、未払残業代、セクハラ、パワハラ、労災など、注目を集める労働問題について、「泣き寝入りを許さない」姿勢で、親身に法律相談をお聞きします。

\相談ご予約受付中です/

労働問題に関する相談は、弁護士が詳しくお聞きします。

ご相談の予約は、お気軽にお問い合わせください。

サービス残業の相談を早めに行う重要性

サービス残業とは、決められた勤務時間を超えて働いたのに、その時間に対する賃金(残業代)が払われないことです。

「1日8時間、1週40時間」の法定労働時間を超えた労働には、25%以上の割増賃金が支払うことが義務付けられています。サービス残業は、企業がこの義務を果たさないことを意味し、労働基準法に違反しており明確に違法です。サービス残業は、労動者にとって金銭的な損失があるだけでなく、過重労働によって健康被害が生じるリスクもあります。

サービス残業を長期間放置すると、残業代の時効である3年を経過し、残業代を請求できなくなります。過重労働が原因となって体調を崩せば、取り返しのつかない深刻な事態に発展することもあります。サービス残業に気付いた時点で早めに相談をし、適切な対応を取ることが非常に重要です。早期の段階で相談すれば、相談とアドバイスだけで解決できる問題もあります(弁護士に相談したからといって依頼しなければならないわけではありません)。

サービス残業の違法性」の解説

サービス残業の相談に適した相談窓口

サービス残業を強要されて悩む労働者は、ぜひ速やかに相談することをおすすめします。

適切な相談窓口を活用すれば、サービス残業の問題を早期に解決し、未払い賃金を請求することができます。サービス残業の相談先は複数あるものの、メリット・デメリットがあり、相談の目的や解決の方針に応じて、適した相談先を選ぶ必要があります。

内部通報窓口

サービス残業の問題を、社内のしかるべき窓口に相談する方法があります。

サービス残業を強いてくる上司や社長への相談では解決しませんから、最適なのは内部通報窓口です。一部の問題ある上司によってサービス残業が暗黙のルールとなっているに過ぎないなら、内部通報窓口に伝え、会社全体の問題として検討させれば、改善が期待できるケースもあります。特に、大企業などのコンプライアンス意識の強い会社では、社内解決が図れる可能性があります。

内部通報のもみ消しに対抗する方法」の解説

労働条件相談ほっとライン

労働相談ほっとラインは、軽微な労働問題についての疑問を聞くことのできる行政の窓口であり、厚生労働省の委託事業として運営されています。

「自分の置かれた状況は違法ではないか」といった軽い相談に適しており、サービス残業の違法性に疑問がある場合や、労働環境の悪化に不安のある場合の相談先として活用できます。ただ、残業代の請求を任せたり、会社の責任を追及したりするのには適しません。

労働条件相談ほっとライン(厚生労働省)

労働組合

労働組合は、労働者が結束し、集団の力で会社に対抗するための組織であり、労働組合法で強い権利を保障されています。サービス残業についても労働組合に相談できます。社内に組合のない会社では、外にあって労働者一人からでも加盟できる合同労組(ユニオン)が相談先になります。

労働組合がない会社の相談先」の解説

弁護士

サービス残業に困っているときは、弁護士に相談するのが最善です。弁護士に相談すれば、サービス残業の民事的な側面、つまり、未払い残業代の問題として解決を図ることができます。

具体的には、弁護士に相談し、残業代請求について依頼することです。弁護士は、残業代の証拠を精査し、法律に基づいて正しく計算し、会社に強く請求するサポートをしてくれます。弁護士が交渉しても無視されたり、残業代が支払われず、サービス残業が改善されなかったりするときは、労働審判や訴訟といった裁判手続きで請求することもできます。

詳しくは「サービス残業を弁護士に相談するメリットと注意点」参照。

残業代請求に強い弁護士に無料相談する方法」の解説

労働基準監督署

サービス残業の違法性を理解しない会社には、強いプレッシャーが必要です。労働基準監督署に相談し、警告してもらうことで危機感を抱かせましょう。

労働基準監督署は、労働問題のなかでも特に深刻な、刑事罰の科される犯罪の取締を役割とします。サービス残業は、労働基準法119条により、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金という刑事罰の定められた重大な違法行為です。したがって、サービス残業について労働基準監督署に相談すれば、助言指導、是正勧告のほか、違法性が強度な場合には逮捕、送検してくれるといった厳しい対応が期待できます。

サービス残業を告発する方法」「労働基準監督署への通報」の解説

サービス残業を弁護士に相談するメリットと注意点

サービス残業の相談に適した相談窓口」のなかでも特に、弁護士への相談がおすすめなのは、他の相談窓口にはない多くのメリットがあるからです。以下では、サービス残業を弁護士に相談するメリットと注意点を解説します。

なお、弁護士のなかでも、労働問題に精通し、サービス残業を解決した実績を豊富に有する弁護士に相談するようにしてください。

サービス残業を弁護士に相談するメリット

サービス残業を弁護士に相談するメリットは、次の通りです。

法律知識と経験を生かして解決できる

労働法に精通した弁護士は、法律知識が豊富であり、サービス残業の問題についても法的な視点からアドバイスできます。特に、労働法に詳しくなく、違法な実態をなかなか改善しない会社や、意図的にサービス残業を強要する悪質な企業の場合、弁護士の専門知識が役立ちます。

解決実績の豊富な弁護士なら、過去の事例に基づいた戦略を立てて、効率的に残業代を回収してくれることが期待できます。

労働問題に強い弁護士の選び方」の解説

訴訟や労働審判で確実に残業代を回収してくれる

労働基準監督署などの公的機関は、法違反の是正のために動いてくれたとしても、労動者の味方となって残業代を回収してくれるとは限りません。未払いの残業代を払わせるには、労働審判や訴訟といった裁判手続きを行う必要がありますが、個人で行うのは難しいです。弁護士に複雑な手続きを代わりに行ってもらえば、未払いの賃金を回収する可能性を高めることができます。

長期間にわたるサービス残業で、高額な残業代が発生しているケースでは、弁護士に相談して強いプレッシャーをかけてもらうのがお勧めです。

未払い賃金を請求する方法」の解説

サービス残業以外の労働問題も相談できる

サービス残業が横行している企業は、その他の法違反を抱えている可能性が高いです。例えば、サービス残業を命じる際のパワハラ、長時間労働を原因とする健康被害といった問題は、賃金を請求するだけでは解決できず、精神的苦痛に対する補償を請求する必要があります。

弁護士に相談すれば、残業代を請求すると共に、慰謝料を請求することで、サービス残業以外の労働問題も総合的に解決することができます。

長時間労働の問題点と対策」の解説

弁護士の相談に適したサービス残業の問題

弁護士への相談に適しているのは、サービス残業の問題のなかでも、特に違法性が強度で、悪質な事案です。長期間にわたってサービス残業の続く会社では、労働基準監督署の指導も聞き入れられず、なかなか解決が難しいことがあります。

特に、残業代を払う義務があると知りながら無視されたり、多額の未払い残業代が蓄積していたりすると解決は相当困難で、弁護士のサポートを受けるべき事案だといえます。

弁護士に相談すれば、労働審判や訴訟といった裁判手続きによる解決が可能です。労働審判は、労使の双方が出席し、裁判所で話し合いの場を設けることで、迅速な解決を目指せます。これに対して、訴訟は時間がかかるものの、判決によって強制的に残業代を支払わせることができます。

労働問題の種類と解決策」の解説

サービス残業を弁護士に相談する際の注意点

サービス残業を弁護士に相談する際の注意点は、次の通りです。

相談するタイミングはできるだけ早めがよい

弁護士への相談は、サービス残業が発覚した時点で、できるだけ早めに行うのが理想です。

「自分で交渉してうまくいかなかったら」「まずは労働基準監督署に聞いてみよう」といった先延ばしはお勧めできません。弁護士に相談すべきことが明らかな困難な事案になりそうなときは、速やかに相談すべきです。無料相談なら、費用のかからない法律事務所もあります。

相談が遅れて企業側の姿勢が強硬になったり、多額の残業代が蓄積してしまっていたりすると、弁護士に相談しても解決までに時間を要するおそれがあります。

弁護士費用の目安を知っておく

サービス残業について相談する際にかかる弁護士費用は、ケースバイケースですが、以下のような費用が目安となります。

  • 相談料
    初回の法律相談は「30分5,500円」「1時間11,000円」程度が相場です。無料相談を利用すれば、初期費用を抑えることができます。
  • 着手金・報酬金
    未払い賃金の回収を依頼する場合、着手金として請求額の8%程度、報酬金として成功した際に回収額の16%程度がかかります。ただし、着手金無料で、成功報酬制の弁護士もいるため、複数の弁護士に相談して、自分に合った弁護士を選ぶのがよいでしょう。

残業代請求を着手金無料で依頼する方法」の解説

サービス残業の相談前に準備すべきこと

サービス残業を相談するとき、有効活用するためにも、必ず事前準備をしておきましょう。労動者側で、相談の準備が不十分だと、アドバイスを活かせなくなってしまいます。

以下の準備事項は、どのような窓口に相談するにしても無駄にはなりません。

サービス残業の証拠を持参する

サービス残業の相談をするとき、残業の証拠があるとスムーズです。客観的な証拠をもとに、どれだけ残業していたか、実態をわかりやすく説明し、違法性を判断してもらえるからです。

サービス残業を相談する際に持参すべき証拠は、例えば次のものがあります。

残業の証拠」の解説

相談前に残業代を概算する

社内での相談だと、そもそも相談窓口に法律知識のないことがあります。すると、サービス残業の違法性と、請求できる残業代を、労働者が説明しなければなりません。労動者側で、相談前に残業代を概算しておけば、どれほど大きな問題かを理解させ、真剣に対応してもらうことができます。このとき、法律に従った正しい計算方法を理解しておく必要があります。

なお、弁護士への相談なら、正確な計算については弁護士に任せることができます。

残業代の計算方法」の解説

解決の希望を整理する

サービス残業の相談をするにあたり、希望する解決方針も検討しておきましょう。解決の希望を、相談先に伝えておく方が、有効なアドバイスがもらえるからです。数多くのサービス残業の相談を受けている弁護士であっても、人それぞれで希望は異なります。

例えば、サービス残業の相談前に伝えておきたい事項は次のものです。

  • サービス残業を理由に退職する意思があるか
  • 円満に解決したいかどうか
  • 未払い残業代を請求したいかどうか
  • 裁判手続きで、より多くの回収をしたいか

残業代を取り戻す方法」の解説

サービス残業の相談後に取るべき行動

最後に、サービス残業の相談後に取るべき行動について解説します。

サービス残業について相談し、アドバイスを得たら、それに従って未払い残業代を回収したり、労働環境を改善したりするのが、次にすべき行動です。

事実関係を正確に伝える

サービス残業を相談した後、相談をした労働基準監督署や弁護士などが問題解決のために動いてくれるなら、事実関係を正確に伝えることが大切です。

これまで長らく、ブラック企業で働き続けてきた場合、その考えに染まっている人もいます。「時間内に仕事が終わらないのは自分のせい」「能力不足だからしかたない」など、サービス残業の責任が労働者にあると思い込んでいる方もいますが、誤った考え方です。このような価値観や考え方にとらわれることなく、事実を正確に伝えることが、正しい解決への近道です。

サービス残業の黙認の違法性」の解説

相談時のアドバイスに従って行動する

サービス残業について弁護士に相談し、専門的な助言を得られたら、そのアドバイスに従って具体的な行動を起こすことが大切です。

相談後すぐに、アドバイスの内容をメモにまとめ、次に起こすべき具体的なアクションを整理しましょう。労動者だけでもできる相談後の行動としては、弁護士が指示した書類や証拠を集めておくこと、そして、残業代の請求書を作成し、会社に送付することといったものです。

未払いの残業代の請求は、自身でも行えますが、これまでサービス残業を強要してきた会社に対抗するのは容易ではありません。労働問題に精通した弁護士に相談から依頼まで対応してもらうことで、残業代の請求を全て代わりに行ってもらえます(この点で、弁護士への相談時には、費用面についての質問をしておくことが大切です)。

残業命令の断り方」の解説

未払いの残業代を請求する

相談によって、サービス残業が違法だと知ることができたら、その違法を改善するために、必ず、未払いになっている残業代を請求するようにしてください。サービス残業は、労動者にとってメリットが全くないのですが、戦わずにあきらめている人は多いものです。

相談しても、行動を起こさなければ、結局、サービス残業がなくなることはありません。労動者が悩みを一人で抱え込まず、正当な権利をしっかりと主張することが、職場の環境を改善するために非常に重要となります。

残業代請求の裁判例」「残業代請求の勝率」の解説

まとめ

弁護士法人浅野総合法律事務所
弁護士法人浅野総合法律事務所

今回は、サービス残業に悩む労動者に向けて、その相談先について解説しました。「サービス残業は辛いが、どこに相談してよいか分からない」という方は、ぜひ参考にしてください。

サービス残業は労働者にとって深刻な問題であり、適切な対処を要します。早めに、労働基準監督署や労働組合、弁護士に相談することで、未払いの残業代を請求できるだけでなく、今後の労働環境を改善するきっかけにもなります。各相談先にはメリットとデメリットがあり、使い分けが必要ですが、残業代請求による根本的な解決を目指すなら、弁護士への相談が最善です。

相談前に、労働時間についての記録を残し、証拠を集めておきましょう。労働問題の経験豊富な弁護士に相談すれば、サービス残業のトラブルを法的に解決するアドバイスはもちろんのこと、「どこに相談すべきか」に悩む段階でも、適切な相談先を教えてくれます。

この解説のポイント
  • サービス残業は、我慢して泣き寝入りせず、すぐに相談すべき重要な問題
  • サービス残業の相談先は、内部通報窓口、労働組合、弁護士、労働基準監督署など
  • サービス残業を相談するとき、各相談先の性質を見極め、目的に応じて使い分ける

\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/

★ サービス残業の労働問題まとめ
目次(クリックで移動)