MENU
浅野 英之
弁護士
弁護士(第一東京弁護士会所属、登録番号44844)。
東京大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。

企業側の労働問題を扱う石嵜・山中総合法律事務所、労働者側の法律問題を扱う事務所の労働部門リーダーを経て、弁護士法人浅野総合法律事務所を設立。

不当解雇、未払残業代、セクハラ、パワハラ、労災など、注目を集める労働問題について、「泣き寝入りを許さない」姿勢で、親身に法律相談をお聞きします。

→労働問題弁護士ガイドとは
★ 労働問題を弁護士に相談する流れは?

仕事で終電に間に合わない時の対応と、違法な残業で帰れない時の対策

納期や締め切りが近いと、つい仕事が長引いてしまいがちです。急な発注増や緊急対応で仕事が終わらないと、終電を逃してしまうケースもあるでしょう。残業で終電に間に合わないときも、労働者は損しないよう対応すべきです。

残業で終電を逃すと、翌日に疲れを残さないよう、余計な出費がかさむかもしれません。タクシー帰りやホテルへの宿泊といった出費は、会社の負担にすることができるのでしょうか。

ブラック企業だと、会社に泊まり込んで残業しなければならないのが当たり前とされていることもありますが、劣悪な環境で残業を強要されるのは、違法の疑いがあります。

今回は、仕事で終電を逃してしまった労働者が知るべき知識について、労働問題に強い弁護士が解説します。

この解説のポイント
  • 終電を超える残業は、残業代未払い、追加費用の負担といった多くの問題がある
  • 終電後のタクシー代、ホテル宿泊費は自己負担が原則だが、会社のルールによる
  • 終電を理由に、残業を拒否できる可能性は高い(残業代が払われない違法)

\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/

目次(クリックで移動)

解説の執筆者

弁護士 浅野英之

弁護士(第一東京弁護士会所属、登録番号44844)。
東京大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。

企業側の労働問題を扱う石嵜・山中総合法律事務所、労働者側の法律問題を扱う事務所の労働部門リーダーを経て、弁護士法人浅野総合法律事務所を設立。

不当解雇、未払残業代、セクハラ、パワハラ、労災など、注目を集める労働問題について、「泣き寝入りを許さない」姿勢で、親身に法律相談をお聞きします。

\相談ご予約受付中です/

労働問題に関する相談は、弁護士が詳しくお聞きします。
ご相談の予約は、お気軽にお問い合わせください。

仕事で終電に間に合わない時に検討すべきこと

仕事をしていると、どうしても終電を逃してしまうことがあります。誰しも、一度は経験があるのではないでしょうか。このような日常のなかにも、様々な労働問題が潜んでいます。

仕事で終電に間に合わないとき、考えるべきポイントは次のものです。

  • 終電後のタクシー代は会社に請求できる?
  • 終電後のホテル宿泊代は会社に請求できる?
  • 会社に泊まり込むのは違法?
  • 終電を理由に残業を断れる?

終電を逃すほど仕事をしているということは、残業が生じている可能性が非常に高いです(しかも、多くの場合は「深夜残業」となっているはずです)。

深夜残業は、午後10時〜午前5時までの残業であり、通常の給料の1.5倍の割増賃金(残業代)を受け取ることができます。本来支払われるべき残業代がもらえないなら、違法な状態で間違いありません。未払いの残業代を請求することは、あまりに遅い残業を食い止めるきっかけとなります。

残業代請求に強い弁護士に無料相談する方法」の解説

終電後のタクシー代は会社に請求できる?

次に「終電後の仕事によってかかったタクシー代を会社に請求できるか」について解説します。

仕事で終電に間に合わなくなり、タクシーで帰宅せざるを得ないことがあります。労働者にとっては痛い出費ですが、会社の経費として負担してもらえないのでしょうか。

労働基準法に定めのない費用は自己負担が原則

タクシー代は、仕事で終電を逃したという理由でも、自己負担が原則です。実際にも、会社には言えず、自分で払っている人も多いでしょう。終電を超えた深夜残業が強要されるブラックな会社だと特に、経費精算を言い出しづらいこともあります。

労働基準法にも、タクシー代その他の経費支出について、法律上のルールはありません。したがって、「労働者が請求できる」という根拠がない以上、自己負担なのが法律上の原則です。

未払い賃金を請求する方法」の解説

会社のルールで支給されることもある

法律の原則だと支給されないタクシー代ですが、仕事で終電に間に合わないのにタクシー代が自腹では、頑張って働く人も減ってしまいます。そのため、やる気のある労働者への報いとして、タクシー代を払うルールとしている会社もあります。

タクシー代、宿泊費などの経費のルールは、就業規則、賃金規程に記載されています。どのようなルールにするか、法律に定めがないのであくまで会社の判断です。

支給条件や時間、金額の上限や割合を定める例が多いため、勤務先の規程をあらかじめ確認しておいてください。

また、規程に定めていなくても、個別の約束でタクシー代をもらえることもあります。深夜残業を命じる際に「本日のタクシー代は払う」と社長が約束する例がこれにあたります。

就業規則と雇用契約書が違う時の優先順位」の解説

終電後のホテル宿泊代は会社に請求できる?

終電に間に合わず、ホテルに宿泊するという選択肢もまた同じことです。出費の痛さはタクシー代以上ですが、労働基準法に定めのない費用は、会社に請求できないのが原則です。

会社が労働者に払う義務のあるもの、つまり給料などは、労働基準法に定められています。労働基準法は、労使関係のルールのなかでも、最低限度を決める法律であり、そのため、ここに定められていない費用を払う義務は、会社にはありません。

なお、後から会社に請求しようと考えるなら、できるだけ出費は減らしておきましょう。

会社の近くに住んでいるなど、タクシー代のほうが安いケースでは注意を要します。あえてタクシーを使わずホテルに宿泊すると、会社に恩情を与えてもらいづらくなります。

宿泊代の金額も、可能なかぎり安いホテルを選ぶほうが、会社に払ってもらえる可能性を上げることができます。

過労死を防ぐ対策」の解説

終電後に会社に泊まり込むのは違法?

終電を逃してしまった場合、会社に泊まり込むというのも1つの手です。実際、「忙しい時期は家には帰れない」という人もいるでしょう。タクシーを使ったりホテルに泊まったりするより、費用も安上がりです。

会社に泊まり込んでの残業は、労働者としても相当な無理をしているでしょう。そのため、このような解決法にも、多くの労働問題が潜んでいます。

健康被害が生じる

まず、会社に泊まり込むと、健康被害が生じやすくなってしまいます。忙しい時期に泊まり込むと、どうしても仕事を離れられず、結局朝方まで働いてしまうことも。それでも翌日も仕事をせねばならず、心身が休まらず疲労が残ってしまいます。

このとき、残業時間そのものは、終電後しばらくで終えても、それ以上に大きなストレスです。

過労死ライン(月80時間残業)」の解説

残業時間を把握しづらい

終電で帰れず会社に泊まり込みになると、残業時間も把握しづらくなります。帰れずにオフィスにいた時間のすべてが残業時間とは思えません。しかし一方で、すべてが睡眠時間に充てられ、労働時間がまったくないのも不当な評価でしょう。

要は、会社に泊まり込んで働くと、何時までが「労働時間」と評価できるのか曖昧になってしまいます。労働時間とは「使用者の指揮命令下に置かれた時間」と定義されていますが、労働時間であると評価されなければ、深夜手当をはじめ残業代は払われません。結果的に、実際に労働していた時間より短く算出され、損してしまいます。

労働時間の定義」の解説

終電を理由に残業を断れる?

終電に間に合わなくなってまで、自発的に働きたいという人はいないでしょう。そこで次に、終電を理由に残業を断れるかどうかについて解説します。

終電後の残業は断れる

残業は、業務命令ですが、正当な理由があれば断ることができます。終電の後も残業するよう命じることには、よほどの事情のないかぎり、正当な理由はありません。まして、タクシー代やホテル宿泊代の補填など、配慮がなければなおさら、拒否することができます。

なお、法律の最低限の保護しか与えない会社では、労働者にしわよせがきます。このようなブラックな会社で働いている自覚があるなら、無駄な出費を避ける努力はしておきましょう。労働時間の調整を意識し、残業しても終電までには終わらせるに越したことはありません。

残業命令の断り方」の解説

残業代は必ず請求する

終電過ぎまで仕事をすれば、当然ながら、その時間分の残業代が発生します。特に、深夜残業(午後10時〜午前5時の残業)は、通常の給料の「1.5倍」をもらえます。通常の残業が「1.25倍」の割増率なのに対し、労働者のストレスを加味して保護が厚くなっているのです。

残業代を受け取ることは、労働者の正当な権利です。タクシー代やホテル宿泊費と違って、労働基準法上の権利なので、会社のルールによらず必ずもらえます。「自発的に残って働いているから残業ではない」といった悪質な反論を許してはいけません。

なお、残業代はあくまで、労働時間の対価です。仮にタクシー代やホテル宿泊費が払われたとしても、残業代の代わりにならないことに注意が必要です。

残業代の計算方法」の解説

終電を超える残業が続くなら弁護士に相談ください

ここまでの対策を実践すれば、会社にとってもデメリットを理解してもらえます。労働者に終電を逃させるほど残業させれば、会社にも不利益があると知らしめられます。しかし、それでもなお、深夜残業の強要が止まらないこともあります。

終電を超えるほどの残業が、連日続くようであれば、それは会社の問題といわざるをえません。残業が月80時間以上だと「過労死ライン」といわれます。これを超えて働き、万一倒れたら、過労死として労災認定される可能性が高いです。心身が悲鳴をあげる前に、弁護士に相談ください。

納期や締め切りがあるとき、お客様を相手にする仕事だと、労働時間を調整しづらいことがあります。たまの繁忙期に、終電を逃し、タクシー帰りがあってもしかたありません。しかし、ストレスのため込みが続けば、過労死の危険があると理解してください。メンタルケアは、自己管理が大切で、危機に陥る前に自制しなければなりません。

弁護士に相談をすれば、労働審判や訴訟といった裁判手続きを利用して、法的な救済手段を講じることができます。

労災について弁護士に相談すべき理由」「労災の慰謝料の相場」の解説

まとめ

弁護士法人浅野総合法律事務所
弁護士法人浅野総合法律事務所

今回は、残業で終電を逃した労働者の知っておきたい知識を解説しました。

追加の出費の扱いや労災、残業代の未払いなど、終電に間に合わなかったことによって、労動者には数多くの労働トラブルが降り掛かってきます。一夜だけならまだしも、終電に間に合わないほどの長時間労働が何日も連続するのは、健康被害が生じ、労災の犠牲になってしまう危険な状態です。

タクシー代や宿泊費、残業代といった金銭的な負担を被るのはもちろんですが、単なるお金の問題だけではなく、健康を損なってしまうこともあるでしょう。終電を逃してまで働いても、お金も健康も失ってしまったのでは何一つ良いことがありません。

働き方に疑問があるとき、過労にお悩みの方は、ぜひ弁護士に相談してください。

この解説のポイント
  • 終電を超える残業は、残業代未払い、追加費用の負担といった多くの問題がある
  • 終電後のタクシー代、ホテル宿泊費は自己負担が原則だが、会社のルールによる
  • 終電を理由に、残業を拒否できる可能性は高い(残業代が払われない違法)

\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/

目次(クリックで移動)