セクハラ被害を受けたら、まず会社に報告しますが、残念ながら、適切な対応を取らない企業もあります。会社が対応しないなら、被害者の最後の手段として裁判を選択するしかありません。不幸にもセクハラ被害に遭った方は、裁判で慰謝料を請求できます。このとき、セクハラ加害者はもちろん、誠実に対応しない使用者(会社)を訴えることもできます。
セクハラで訴えるときどのように進めればよい?
セクハラで裁判するとメリットやリスクがある?
セクハラ被害に遭うと、とても辛い思いをするでしょう。加害者や会社に慰謝料を請求できるとしても、会社が対応してくれないとあきらめてしまう方もいます。しかし、会社が放置して対応しないセクハラトラブルこそ、裁判で強制的に解決すべき事案です。会社や加害者を訴え、責任を追及することが、労働問題の根本的な解決に繋がります。
今回は、セクハラを訴えるときの具体的な流れと、会社が対応してくれない場合に裁判に進むべき理由について、労働問題に強い弁護士が解説します。セクハラを訴えることができるとはいえ、自分だけで裁判するのは難しく、裁判に進むならば弁護士の力を借りるべきです。
- 悪質なセクハラほど会社が誠実に対応しない可能性があり、裁判で解決すべき
- セクハラで訴えるには、「訴えの提起」から「判決」までの流れを知る
- セクハラで訴えて、裁判を有利に進めるには、証拠の準備が大切
\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/
会社が対応してくれないセクハラは裁判に訴える
セクハラ問題を解決する方法には、いくつかの選択肢があります。加害者に注意したり、会社に報告して対応を求めたりと、社内での話し合いを試みるのが基本ですが、会社が対応せず解決できないときは、労働審判、訴訟といった裁判手続きを検討するしかありません。
数ある解決策のなかでも裁判は「最終手段」です。交渉で速やかに解決できるに越したことはなく、残念ながら裁判せざるを得ない場合は、相当長期間かかる可能性が高いです。セクハラで苦痛を味わった上、長い裁判を戦わなければならない被害者の負担は、相当大きいものでしょう。
したがって、裁判に訴えることを選ぶべき場面は、セクハラトラブルのなかでも特に悪質で、解決の困難な問題に限られます。セクハラ被害に遭ったとき、すぐ裁判に訴えるのがよいか、それとも話し合いの余地があるか、事案に応じた検討を要します。訴えるのが遅すぎると被害回復が図れなくなるものの、逆に早すぎると、解決までの時間を浪費してしまいます。
次の判断基準をもとに、訴えるべきかどうかを検討してください。
- セクハラの回数・期間など
セクハラの回数が多く、長期間続くほど、指摘したからといって話し合いでの解決は期待できず、裁判に訴えるのに向いています。 - セクハラの悪質性
セクハラが悪質で、精神的苦痛が大きいほど、被害回復には多額の慰謝料を要するので、裁判によって徹底的に責任追及するしかないことがあります。 - セクハラへの会社の対応
セクハラ被害があったと相談しても会社が対応してくれず、再発防止に消極的なとき、重大な問題であると認識させるために、裁判に訴えるプレッシャーが必要です。 - 社長が加害者のセクハラ
セクハラの加害者が社長のとき、社内の交渉だけで解決することはできず、もみ消しや放置をされやすいため、裁判で解決すべきケースです。
なお、裁判を選ぶときは、セクハラの時効を意識して、早めに対応してください。
「セクハラの時効」の解説
セクハラを裁判で訴える理由とメリット
セクハラ被害に会社が適切な対応をしない場合、最終的に裁判を選ぶべき理由や、訴えることで得られるメリットについて解説します。
裁判を選択するタイミング
裁判を起こすタイミングは、会社にセクハラ被害を訴えても適切な対応がなく、被害者の権利が守られないと感じた時点が目安となります。会社は、従業員を健康的で、安全な職場環境で働かせる義務(安全配慮義務)を負うところ、セクハラが横行する職場は、犠牲になった被害者にとって安全な環境とは到底いえません。
「裁判で勝つ方法」の解説
セクハラを裁判に訴えるべきケースの具体例
具体的に、次のケースでは、速やかに訴えることを決断すべきです。裁判は大げさに感じるかもしれませんが、実際に直面したら躊躇してはいけません。
会社が対応しない場合
セクハラを報告しても会社が調査してくれない場合、加害者が社内の重要人物で処分されない場合、表面的な対応のみで被害者をなぐさめ、無かったことにしようとする場合は、裁判を選択することが解決策として有効です。
会社が問題を放置している場合
被害を報告しても、会社がセクハラを軽視して問題を放置すると、嫌がらせが続いてしまうことがあります。セクハラを発端として労働条件が不利益に変更された場合、対処しなければ被害者にとって不利な状況は継続してしまいます。このような場合、精神的苦痛が更に積み重なる前に、迅速に法的措置を講じる必要があります。
セクハラに耐えきれず退職した場合
セクハラに耐えきれず、退職せざるを得ないときは、裁判に訴えるべきです。退職するしかないのは、それだけセクハラが悪質で被害が大きく、追い詰められているからです。被害者である自分が退職し、加害者が会社に残るのは納得いかないでしょう。裁判に訴えることで、慰謝料とあわせて、本来働けば得られた給料(逸失利益)も請求できます。
犯罪となる悪質なセクハラの場合
セクハラ行為が、不同意わいせつ罪(刑法176条)、不同意性交等罪(刑法177条)などの犯罪にあたる場合、刑事罰が下るのはもちろん、裁判で認められる慰謝料も高額となります。犯罪となるセクハラは重大性が高く、裁判で訴えるべき例だといえます。
継続的なセクハラが止まらない場合
セクハラが、複数回、かつ、長期間続くケースは、裁判をしなければ止まらないおそれがあります。一つの行為は小さくても、継続する分だけ精神的苦痛が大きくなり、慰謝料も高額になります。このような問題こそ本来は社内で予防策を徹底すべきですが、会社が相手にしてくれず話し合いで解決できないなら、裁判に訴えるべきです。
「セクハラ加害者の責任」の解説
裁判を起こすメリット
訴えるべきセクハラを的確に見極め、速やかに裁判を起こすことは、被害者にとって多くのメリットがあります。裁判は時間と労力のかかるプロセスですが、訴えるべきケースの判断を誤らなければメリットも大きいのです。
- 公正な判断を求めることができる
中立的な第三者である裁判所に、公正な判断をしてもらうことができます。社内では、人間関係や役職などによって被害が軽視され、対応が不十分な場合もありますが、裁判所はしがらみなく客観的に判断し、厳しい判決を下してくれます。 - 慰謝料を獲得して被害を回復できる
裁判では、セクハラによって受けた精神的な苦痛に対する慰謝料を請求できます。被害者が感じた苦痛や恐怖、ストレスについて、適切な賠償を支払ってもらえます。 - 再発を防止できる
会社が敗訴した場合、今後同様の問題が起こらないよう体制整備をするなど、再発防止策を徹底してもらえることが期待できます。
「会社を訴えるリスク」の解説
セクハラを訴えるときの流れと訴え方
セクハラ被害者が、会社や加害者を訴えたいときは、裁判手続きの流れを知る必要があります。セクハラ問題において訴える内容は、慰謝料請求が主となります。裁判のプロセスは複雑ですが、手続きの基本的な流れについて解説します。
セクハラの訴状を書く
まず、セクハラを裁判に訴えるには「訴状」が必要です。訴状とは、セクハラ被害の内容、損害の程度、求める慰謝料の金額といった訴えの内容を示す書面であり、裁判所に提出することで訴訟をスタートさせることができます。
セクハラの訴状の書き方としては、次のことを記載します。
- 原告の氏名・住所
- 被告の氏名(加害者)、法人名(会社)・住所
- 請求の趣旨(請求する慰謝料の額など)
- 請求の理由(セクハラの内容、程度など、請求を正当化する理由)
セクハラの訴訟を提起する
裁判を開始するには、訴状と証拠を裁判所に提出し、訴訟を提起します。裁判を起こすことを、法律用語で「訴えの提起」といいます。訴訟提起に必要となる書類は、次の通りです。
- 訴状(正本・副本)
- 証拠説明書
- 証拠
- 印紙(訴訟手数料)
- 郵券
- (会社を訴える場合)商業登記簿謄本
- (弁護士を依頼する場合)訴訟委任状
訴状の提出先は、被告の住所地(加害者の住所地、もしくは、会社の所在地)を管轄する裁判所です。請求する金額が140万円以下なら簡易裁判所、140万円を超えるなら地方裁判所に提出します。東京など、大規模な裁判所には「労働部」が設置され、労働問題に詳しい裁判官による専門的な審理を受けることができます。
訴状が裁判所に受理されると、被告となる加害者や会社に送達されて、裁判が開始されます。被告は、指定された期日の1週間前を目安に、答弁書を提出することで反論をします。
「労働問題を弁護士に無料相談する方法」の解説
裁判期日における審理
裁判期日における審理の流れは、次のようなものです。
第一回口頭弁論期日
訴状が受理されると、第一回の期日が調整され、原告・被告双方に期日呼出状が送られます。第一回の期日は「口頭弁論期日」といって、裁判所の法廷で審理が行われます。
弁論準備による争点整理
二回目以降の期日は「弁論準備期日」が一般的です。弁論準備は、法廷ではなく、裁判官室に隣接した弁論準備室でされる審理です。セクハラ被害者、加害者の主張と反論を整理し、裁判官が争いのある点を明らかにします。
プライバシー性が高いセクハラ問題こそ、弁論準備による争点整理に向いています。
証拠調べ
争点整理によって、双方の認識の異なる点が明らかになったら、その点について立証をする証拠を調べます。
争点整理の結果として事実関係に争いのある部分については、証拠が必要となります(その事実を立証する側が証明する責任を有しているため、セクハラの事実や内容については、被害者側が証明すべきなのが原則となります)。
証人尋問
書証を法廷で取り調べた後、必要に応じて、証人尋問が行われます。
セクハラの訴訟では、被害者、加害者、会社の代表者、セクハラの目撃者などの尋問を実施する例が多いです。セクハラは、残念ながら物証が少ない場合も多く、証人尋問が重要となります。
和解による解決
裁判のいずれの段階でも、和解によって解決することもできます。裁判所は、和解に適していると考えるとき、心証を開示し、当事者に和解を勧めることがあります。
とはいえ、「セクハラを裁判に訴えるべきケースの具体例」で解説の通り、裁判に訴えるしかなかったセクハラ問題は複雑なケースが多く、解決が困難だからこそ裁判になっています。したがって、和解による解決は簡単ではありません。会社や加害者からも多くの反論が出されている場合は、再反論して徹底的に争わなければ、望む解決を実現することはできません。
判決とその後の対応
裁判所は、全ての証拠や証言を精査した後、審理を終結し、判決を下します。判決では、セクハラの内容に関する事実認定、加害者や会社の責任の内容、賠償額などが決定されます。勝訴した場合には、慰謝料によって被害が回復されるほか、会社のハラスメント対策が強化され、今後同様の被害はなくなることでしょう。
原告、被告のいずれも、判決内容に不満があるときには、2週間以内に控訴をすることが可能です。判決が確定すると、権利関係が終局的に決まり、被告が決められた金銭の支払いを怠る場合は、強制執行の手続きによって財産を差し押さえることができます。
「セクハラの慰謝料の相場」の解説
セクハラを訴えるときの証拠と、証拠がない場合の対処法
次に、セクハラ裁判を有利に進めるため、準備しておきたい証拠について解説します。セクハラを訴える際、セクハラ行為を立証するための証拠が非常に重要です。
証拠があれば、裁判はもちろん交渉においても、会社や加害者の責任を追及しやすくなりますが、証拠が不十分な場合でも対処法はあるので、あきらめてはいけません。
セクハラを訴えるときの有効な証拠
セクハラの被害を証明するためには、できるだけ多くの証拠を集めることが重要です。現在も継続的なセクハラを受けている最中なら、まさに証拠集めをすべきタイミングです。
裁判に訴えるしかないセクハラは、被害者と加害者の認識が異なっていたり、加害者がセクハラ行為を否定していたりというように、証拠による立証が不可欠となるケースが多いです。
セクハラの録音・録画
セクハラが口頭で行われた場合、会話を録音しておくことで証拠を保存できます。スマホやボイスレコーダーの録音アプリを常備し、セクハラがあったらすぐ録音しましょう。いつ起こるかわからないので、被害に遭いそうなら常に録音の準備をしてください。
加害者の承諾を得ずに録音しても、証拠としては有効です。セクハラするような人が録音に同意するわけもなく、秘密録音するしか証拠を集める手はありません。
「セクハラ発言になる言葉の一覧」の解説
セクハラ加害者とのメールやメッセージのやり取り
加害者とのメールやチャット、メッセージのやり取りも、重要な証拠です。その内容や頻度がセクハラに該当することがあるからです。性的な表現や卑猥な写真を送りつけるケースだけでなく、執拗なデートの誘い、交際の強要もまたセクハラです。
セクハラを指摘され、謝罪している内容も証拠となります。交渉で一度はセクハラを認めても、裁判に訴えられた後で否認する人もいるため、大切に保存しておいてください。
「メールでセクハラを受けた場合」の解説
セクハラ被害者の日記やメモ
セクハラ加害者が、意図的に隠れてセクハラしてくるとき、被害者も証拠を残す努力が必要です。努力して作れる証拠として、被害状況を日記に書き留めておく方法があります。セクハラの事実を具体的にメモした上で、日常的な出来事も記録しておくと信用性が上がります。
セクハラの目撃者の証言
公然とセクハラされ、同僚や第三者が目撃していたとき、目撃者の証言は強力な証拠となります。訴えた後には証人尋問で証言をしてもらいますが、まずは目撃者に連絡し、状況を説明してもらい、証言を文書化するなどの工夫が重要です。会社を訴える場合、在職中の人の協力は得づらいため、目撃者の証言に頼りすぎないでください。
医師の診断書
セクハラによって精神的・身体的なダメージを受けたことを証明するために、医師の診断書を取得しておいてください。特に、うつ病や適応障害といった精神疾患にかかったとき、症状は目に見えず、診断書がなければ証明できなくなってしまいます。
証拠がなくてもセクハラで訴える方法
セクハラは、こっそり隠れてされるのが通常であり、証拠を十分に用意できないこともしばしばです。セクハラは、労働問題のなかでも、証拠に残りづらい性質がありますが、セクハラ被害が事実なら、証拠がないからといって裁判に訴えるのをあきらめてはいけません。被害者が泣き寝入りすると、悪質で、陰湿な加害者ほど得をしてしまうことになるからです。
証拠が十分に揃っていなくても、訴えること自体は可能です。物的な証拠の少ない裁判では、「証言」が重視されるため、証人尋問で有効な証言ができるよう、入念に準備をしておくべきです。
証拠がないセクハラ事案で、裁判に訴えるため準備すべき点は、次の通りです。
- 記憶が鮮明なうちにメモを作成しておく
- セクハラを受けた当時の記憶をできるだけ具体的に思い出す
- セクハラを受けた日時、場所など「5W1H」を意識する
- セクハラ言動について、詳細に思い出す
- 当時のカレンダーやスケジュール帳で、矛盾がないか確認する
- 客観的な証拠と矛盾のないよう、記憶を洗い直す
- 思い出したことを時系列で整理する
これらの準備をすることで、証人尋問になったとき、セクハラ被害について裁判所に説得的に説明することができます。
「セクハラの証言が食い違うケース」の解説
セクハラを裁判で訴えるリスクとデメリット
次に、セクハラを裁判で訴えるリスクとデメリットを解説します。訴えることでセクハラ問題を根本から解決できる一方で、裁判にはリスクやデメリットも伴います。
裁判が長引くと解決に時間がかかる
裁判は数ヶ月から、場合によっては数年かかることもあり、解決までの時間が非常に長引いてしまう可能性があります。セクハラが大きな精神的負担になっている上に、裁判が長期間続くともなれば、日常生活や仕事にも支障を与えかねません。また、悪質な会社に勤め、裁判中もセクハラが改善されない場合、更に精神的な負担は増していきます。
裁判が長期化することはよくあるため、訴えるなら、長期戦を覚悟しなければなりません。裁判に時間を取られて私生活に影響したり、ストレスを直に食らってしまったりしないよう、弁護士に代わりに遂行してもらうのがお勧めです。
「セクハラ問題に強い弁護士に相談すべき理由」の解説
セクハラを訴えるのに費用がかかる
セクハラで訴えるとき、デメリットとして費用がかかることを理解しましょう。かかる費用は、訴訟費用と弁護士費用ですが、いずれも話し合いで解決すれば不要な支出でした。悪質なセクハラの被害に遭って、更に費用でも損してしまわないよう、その内容と相場を知る必要があります。
- 訴訟費用
裁判に訴えるには、裁判所に訴訟費用を払う必要があります。訴訟費用は、訴える側(原告)が、印紙を訴状に貼り付けて納付します(勝訴した場合、判決に従い被告負担となることがあります)。セクハラ慰謝料の訴訟では、請求額に応じて決められた額を払います(手数料額早見表) - 弁護士費用
弁護士を依頼する際は弁護士費用がかかります。依頼時に着手金、成功したときに報酬金がかかることが通常であり、セクハラ慰謝料の訴訟では、着手金は請求額の8%、報酬金は獲得額の16%が相場の目安です。
敗訴する可能性がある
裁判には、勝訴するケースもあれば、残念ながら敗訴するケースもあります。たとえセクハラの被害に遭っていたとしても必ず勝てる保証はなく、敗訴のリスクが伴います。
敗訴すると、前章で解説した裁判費用、弁護士費用は、原告である被害者が負担することとなります。「セクハラされた」という辛い思いを訴えたのに、負けてしまうと精神的な打撃も大きいでしょう。また、勝訴したとしても、請求額とは程遠い少額しか認められず悔しい思いをすることもあります。判決が下っても被告が賠償金を支払わない場合、完全に被害を回復するには、更に強制執行の手続きが必要です。
敗訴リスクを抑えるには、裁判に進む前に弁護士と相談し、勝てる可能性がどれくらいあるか、証拠が十分かといった検討を冷静にしておくべきです。
「労働問題の種類と解決策」の解説
セクハラで訴えるとき弁護士に相談すべき理由
最後に、セクハラで訴えるときに、弁護士に相談すべき理由について解説します。
セクハラを裁判で訴えることには、メリット・デメリットの両面がありますが、弁護士に相談すれば、デメリットを軽減し、有利に解決することができます。
セクハラ問題を多く解決した弁護士は、専門知識が豊富であり、被害者が直面する状況に応じたアドバイスが可能です。特に、セクハラ慰謝料の相場を熟知していて、増額できるポイントや、そのために役立つ証拠について助言してくれます。弁護士に依頼すると弁護士費用はかかるものの、獲得できる金額を予想して訴訟を戦略的に進め、費用倒れに終わらないようにすることができます。
また、弁護士に依頼すれば、加害者はもちろん、会社とも、対等に話し合うことができます。労働関係では、どうしても雇われる側が低い地位に置かれやすいところ、法的なサポートを得ることによって、対等な交渉が可能になるからです。
弁護士を窓口とすれば、心理的な負担を軽減することができ、セクハラをした加害者と直接向きわなければならないストレスを無くすことで、あきらめずに徹底して争うことができます。信頼できる弁護士に裁判を任せれば、しっかりと進めてもらえているという安心感が得られ、被害者は、自身の回復に専念することができます。
「労働問題に強い弁護士の選び方」の解説
まとめ
今回は、セクハラ被害を、裁判で訴えることで解決する方法を解説しました。
セクハラ被害を会社に報告したとしても、残念ながら、全ての企業が、迅速に適切な対処をしてくれるとは限りません。違法性が強く、悪質なセクハラほど、裁判しなければ解決できないことも多いものです。このとき、セクハラ被害を訴える流れ、訴える前の準備や、必要な証拠といったポイントを理解することが、裁判における有利な解決に直結します。
セクハラトラブルを話し合いで円満に解決することができないときは、あきらめずに証拠を集め、裁判を視野に入れて弁護士に相談してください。特に、犯罪に該当するセクハラや、会社の対応が悪くセクハラの二次被害に発展するケースは、これ以上の悪化を防ぐためにも、早急に裁判に訴える方法が、解決策として適しています。
- 悪質なセクハラほど会社が誠実に対応しない可能性があり、裁判で解決すべき
- セクハラで訴えるには、「訴えの提起」から「判決」までの流れを知る
- セクハラで訴えて、裁判を有利に進めるには、証拠の準備が大切
\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/
【セクハラの基本】
【セクハラ被害者の相談】
【セクハラ加害者の相談】
- セクハラ加害者の注意点
- セクハラ冤罪を疑われたら
- 同意があってもセクハラ?
- セクハラ加害者の責任
- セクハラの始末書の書き方
- セクハラの謝罪文の書き方
- 加害者の自宅待機命令
- 身に覚えのないセクハラ
- セクハラ加害者の退職勧奨
- セクハラで不当解雇されたら
- セクハラで懲戒解雇されたら
- セクハラの示談
【さまざまなセクハラのケース】