MENU
浅野 英之
弁護士
弁護士(第一東京弁護士会所属、登録番号44844)。
東京大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。

企業側の労働問題を扱う石嵜・山中総合法律事務所、労働者側の法律問題を扱う事務所の労働部門リーダーを経て、弁護士法人浅野総合法律事務所を設立。

不当解雇、未払残業代、セクハラ、パワハラ、労災など、注目を集める労働問題について、「泣き寝入りを許さない」姿勢で、親身に法律相談をお聞きします。

→労働問題弁護士ガイドとは
★ 労働問題を弁護士に相談する流れは?

タイムカードの定時打刻を強制されるのは違法!適切な対応は?

タイムカードを、強制的に打刻させられる会社があります。
このような相談で多いのが「定時打刻」を強制されるケース。
一律の定時打刻では、タイムカードをもとに、正しい残業代が計算できません。

定時に打刻させれば、それ以降は残業しなかった証拠が残ります。
終業時刻で帰ったという客観的な証拠が残り、残業代は不要なように見せかけられます。
つまり、定時打刻を強制されても、労働者には不利益しかありません。

悪質な会社は、タイムカードの重要性を理解し、悪用します。
会社ぐるみで強制する例もあれば、上司が勝手に指示する場合も。
会社から「残業が多いから減らせ」と叱られた上司が、定時打刻を強制するケースです。

最も役立つ証拠なはずのタイムカードが、定時出社・定時帰り……。
これでは、本当はその後もしていた残業を、説明する資料が入手できません。

今回は、タイムカードの定時打刻を強制される違法な手口と、その対応について、労働問題に強い弁護士が解説します。

この解説のポイント
  • タイムカードを定時で打刻するよう強制するのは、不適切な扱い
  • タイムカードを押した後、さらに労働していたなら、違法な残業代未払い
  • 定時での打刻は必ず拒否し、どうしても押さなければならないならすぐ帰る

\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/

目次(クリックで移動)

解説の執筆者

弁護士 浅野英之

弁護士(第一東京弁護士会所属、登録番号44844)。
東京大学法学部卒、東京大学法科大学院修了。

企業側の労働問題を扱う石嵜・山中総合法律事務所、労働者側の法律問題を扱う事務所の労働部門リーダーを経て、弁護士法人浅野総合法律事務所を設立。

不当解雇、未払残業代、セクハラ、パワハラ、労災など、注目を集める労働問題について、「泣き寝入りを許さない」姿勢で、親身に法律相談をお聞きします。

\相談ご予約受付中です/

労働問題に関する相談は、弁護士が詳しくお聞きします。
ご相談の予約は、お気軽にお問い合わせください。

タイムカードを定時打刻するよう強制されるケースの問題点

ブラック企業に勤務すると、タイムカードの不正打刻は、ごく当たり前に行われます。
日常になっており、泣き寝入りする労働者も多いかもしれません。

なかでも、今回解説する定時打刻の強制は、次の例があります。

  • 早出しても、始業時刻ぴったりにタイムカードを押すよう強制される
  • 終業時刻に、タイムカードを打刻した後で残業するよう指示される
  • 休憩時間は、労働していても、1時間ぴったり打刻させられる
  • タイムカードを打刻後に残業を指示されても、打刻を修正させてもらえない

(悪質なケースでは、勝手に打刻される例、自動で打刻するようにされる例もあります)

しかし、会社には労働時間を把握する義務があります。
なので、いずれの行為も、不適切。
定時打刻されたタイムカードを前提に、残業代を払わないなら、労働基準法違反です。

タイムカードの定時打刻がまかりとおる会社なら、多額の未払い残業代があります。
請求すれば、まとまった残業代が得られると期待できます。

不正な打刻が横行するのは、労働者が明確に拒絶しないのも一因です。
雰囲気に流され、「サービス残業は当たり前」という意識では、ブラック企業の思うまま。

未払いとなった残業代は、あなたが働いた対価として当然請求できます。

定時打刻するよう指示されても、不正打刻なら断固として拒絶してください。

ブラック企業がタイムカードを定時で打刻するよう強制する理由

違法性は明らかなのに、なぜ不正打刻が起こるのでしょう。

ブラック企業が、タイムカードを定時で打刻するよう強制する理由を解説します。

残業の証拠を隠したいから

タイムカードを定時で打刻するよう強制するのは、残業の証拠を隠したいから。
さらに、押した後も残業させれば、タダ働きさせられるからです。

誰に隠したいのか……。
それは、残業代の客観的な証拠を必要とする、外部の第三者です。
労働者が、労働審判や訴訟で残業代を請求するとき、裁判所は証拠を要求します。
労働基準監督署から立入検査を受けたときも、違法行為の有無は、証拠で判断されます。

タイムカードを入手できないとき、開示請求についても参考にしてください。

残業していない証拠を作りたいから

定時にタイムカードを打刻させれば、さらに、残業していない証拠も作れます。
その結果、いざ残業代請求で争われても、会社有利の証拠に使えます。

嘘の証拠なわけですが、形に残ってから、後で「嘘だった」と証明するのは難儀なもの。

タイムカードは、重要性の高い証拠とされます。

さらに、労働者が自ら押したなら、その時刻を自ら認めていると評価されます。
このような証拠固めを崩すのは、並大抵の努力ではありません。

タダ働きさせたいから

残業代を払わずに働かせれば、労働力をタダで利用できます。
その分の人件費が節約でき、会社の利益を増やせます。

タイムカードを定時に押させ、その後も働くよう命じた場合、一定数の労働者は従います。
社内の人間関係や空気を悪くしたくないといった意識が働くからです。
自発的にタダ働きしてくれる労働者すら出てくる始末です。
逆に、嫌になった人は、辞めていってくれるでしょう。

しかし、残業代請求をすれば、いずれはバレ、不当な利益は手元には残りません。

残業代請求に強い弁護士への無料相談は、次に解説します。

タイムカードを定時で押させられた時の対処法

タイムカードを定時で押させるのは、企業の経営のため。
決して、労働者のためではありません。
定時で打刻後、すぐ帰れるならよいですが、そうもいかない場合は多いでしょう。

最後に、タイムカードを定時で打刻させられるケースの対処法を解説します。

違法な業務命令には従わない

労働者は、雇用契約を結ぶと、業務命令には従わなければなりません。
正当な理由なく命令を無視したり、違反したりすれば、懲戒処分の対象。
悪質な場合には、解雇されます。

しかし、違法な業務命令には従う必要がありません。
拒否する、正当な理由がある
のは当然です。
定時にタイムカードを打刻せせる命令も、違法であり、拒否すべきです。
何度も命令され続けたら、無視するしかありません。

懲戒処分への対処法は、次に解説しています。

プレッシャーに負けず断固拒否する

ブラック企業に在職中に、対抗すると、問題社員扱いされることも。
会社側から、嫌がらせをされることがあります。

妨害は、社長などの場合もあれば、直属の上司にされることもあります。
しかし、社内でいじめ、パワハラにあっても屈せず拒否しなければなりません。
定時で打刻するよう命じられても、違法な命令に従ってはいけません。

パワハラ被害は、適切な相談窓口を活用してください。

タイムカードを打刻したらすぐ、定時で帰宅する

拒否してもなお、どうしてもタイムカードを定時に打刻させられてしまう場合もあります。
このときは、タイムカードを打刻したらすぐ帰宅するのを徹底しましょう。
つまり、定時出社・定時帰りを貫徹するのです。

タイムカードを打刻した時間に帰宅すれば、未払い残業代はまったく発生しません。
本来、タイムカードは仕事を終えた時間に押すのがルール。
そのルールどおりに運用することに、なにも問題はありません。

残業代が出ないなら帰ってよい場合がある点は、次に解説します。

退職する

タイムカードを打刻せざるをえないなら帰社すれば、違法なサービス残業は抑止できます。
しかし、残業代は得られなくなります。
生活に不安が残る方もいるでしょう。
そんな会社では、強制に従った他の社員より、評価を下げられる危険もあります。

ブラック企業に屈する必要はないものの、貢献し続けるのも考えもの。
退社する覚悟を決めるべきケースもあります。

退職時には、必ずこれまでの未払い残業代はまとめて請求しておきましょう。

辞めたいのに辞められない時の対応も参考にしてください。

タイムカード以外の証拠を用意する

残業をしたと証明するための証拠は、タイムカードだけに限られません。
タイムカード以外の証拠で労働時間を認定した裁判例も多くあります。

タイムカード以外の証拠を、労働者側で保全しておけば、残業代請求の準備ができます。

今すぐにはしなくても、退職時に請求したいなら事前の準備が不可欠。

タイムカードが重要視されるのは、客観的な証拠だからです。
これに対し、労働者が作るメモ、証言などは主観的であり、証拠としての価値は低いです。
とはいえ、タイムカードが真実と異なるなら、他の証拠を積み重ねなければなりません。
1つでは価値が小さくても、同様の証拠資料が多くそろえば、タイムカードを覆せます。

残業の証拠となる資料は、次の解説をご覧ください。

まとめ

弁護士法人浅野総合法律事務所
弁護士法人浅野総合法律事務所

今回は、タイムカードの不正打刻、なかでも定時打刻の強制について解説しました。
定時打刻を強制されても、断固として拒否すべき。
労働者が、しっかりと残業代請求すれば、会社に大きなツケを払わすことができます。

定時に打刻し、その後も働いてたなら、その対価は受け取る権利があります。
むしろ「定時ぴったりに帰る」のも不自然でしょう。
残業代を請求するのは、まったくやましいことはありません。
「居心地が悪くなる」など、周りに流され、定時打刻に協力してはいけません。

正当な残業代の請求を検討する方は、ぜひ弁護士に相談ください。

この解説のポイント
  • タイムカードを定時で打刻するよう強制するのは、不適切な扱い
  • タイムカードを押した後、さらに労働していたなら、違法な残業代未払い
  • 定時での打刻は必ず拒否し、どうしても押さなければならないならすぐ帰る

\ 「今すぐ」相談予約はコチラ/

目次(クリックで移動)