口約束で仕事をしてたら解雇…違法??不当??口頭でも雇用契約は有効?
口約束で、なんとなく仕事をしてしまっているという労働者の方は、要注意です。口頭でも雇用契約が成立しないわけではないですが、契約内容の証明ができず、労働者側に不利になってしまうおそれがあるからです。 このように、口頭だけで働かされていて、雇用契約書(労働契約書)、労働条件通知書などの重要な書類が欠けていると、労働者に不利益があることから、労働基準法(労基法)では、労働者保護のために、これらの書面交付が義務付けられているのです。 口約束で仕事をしている人の中には、雇用契約を結ぶ労働者だけでなく、請負契約(業務 ...
不当解雇を争いたいけど、雇用契約書がないときの対処法
「不当解雇だ!」と主張して会社と争いたいとき、弁護士から、「雇用契約書を見せてください。」と言われます。 「雇用契約書」は、労働者(あなた)と会社(使用者)との間の、雇用関係のルールを定めるもので、不当解雇トラブルの争いでも、非常に重要な証拠となるからです。 一方で、ブラック企業の中には、雇用契約書すらまともに作っていないという会社も少なくありません。 しかし、「雇用契約書」がなくても、あきらめることはありません。契約書がなかったとしても、不当解雇のトラブルを戦うことは、十分に可能です。 今回は、不当解雇 ...