「 労働条件通知書 」 一覧
-
-
固定残業代(みなし残業代)の問題点と、残業代請求の正しい計算方法
固定残業代(みなし残業代)ということばを、会社の社長、上司などから聞いたことのある労働者の方も少なくないのではないでしょうか。 固定残業代(みなし残業代)は、それ自体が違法な制度ではないものの、ブラッ ...
-
-
労働協約と労使協定の3つの違いについて、弁護士が解説!
労働協約、労使協定というコトバを、お聞きになったことがあるのではないでしょうか。特に、未払残業代の請求を考えていたり、違法な長時間労働にお悩みの労働者の方は、「36協定(サブロク協定)」というワードを ...
-
-
口約束で仕事をしてたら解雇…違法??不当??口頭でも雇用契約は有効?
口約束で、なんとなく仕事をしてしまっているという労働者の方は、要注意です。口頭でも雇用契約が成立しないわけではないですが、契約内容の証明ができず、労働者側に不利になってしまうおそれがあるからです。 こ ...
-
-
内定式に起こる6つの労働問題を弁護士が解説!内定取消、求人詐欺など
2018年卒の就活生の方は、今年も10月1日、10月2日に、「内定式」に参加された方も多いのではないでしょうか。 採用・内定をめぐっては、労働問題、トラブルも多く起こっています。希望通りの内定が決まり ...
-
-
5年以上雇わないと言われクビ!法改正で雇止め(更新拒絶)増える?
非正規労働者の中には、雇用期間が1年間とされている、いわゆる契約社員の方が多くいます。そして、契約社員の方がもっとも気にしているのが、「雇止め(更新拒絶)」ではないでしょうか。 雇用期間が1年間とされ ...